2008年09月19日
☆手話教室☆

私が代表を務める青年教養サークル『世界の文化を知ろう会』で、メンバーのリクエストに応えて「手話教室」を開催しました。
実は私地元清水にある手話サークル“たつの子会”に所属してます。今の仕事(政治家秘書)をやるキッカケもサークル活動の関係で…是非多くの皆さんに手話や聴覚障害への理解を深めてほしいと思い、同会副会長の森君に講師を務めていただきました。
聴覚障害についての話から、実際の手話学習(挨拶や名前)を楽しく学ばせてもらいました♪
これから手話を学んでみたい、ろうあ者の事を知りたい…そんな方は是非たつの子会へお越し下さい☆
「手話サークルたつの子会」
毎週水曜日 19時〜20時半
場所:はーとぴあ清水3階
年会費:2000円
※その他、BBQや交流会等あり
Posted by テラちゃん at 22:34│Comments(5)
│日々の雑感
この記事へのコメント
実は、私来月から行こうかなって思ってました♪
幼稚園の役員の仕事が落ち着いたら
習いたいなって☆また今度詳しく教えてください
幼稚園の役員の仕事が落ち着いたら
習いたいなって☆また今度詳しく教えてください
Posted by たわらちゃん at 2008年09月19日 23:21
今日はどうも。
渋滞がすごかった、手話で自分の自己紹介が出来るようになった。
昔手話習った事があるんだ16年ぐらい前だけど。
渋滞がすごかった、手話で自分の自己紹介が出来るようになった。
昔手話習った事があるんだ16年ぐらい前だけど。
Posted by タカスィ~ at 2008年09月19日 23:48
その昔、手話サークルに行ってた事がありますよ。いろいろと思うところがありましたね。
Posted by やたさん at 2008年09月20日 01:01
養護学校、今は名前変わって特別支援学校に通っているのに学校に手話ができる人間が一人もいないと頑張って動いているお母さんがいます。
手話ができなくても正面見てはっきり話せばある程度話ができることももっとみんなに知ってほしいと感じます。
手話がわかりたい気持ちの人がもっと増えればいいのにと思います。
ちょっとかたくなってスミマセン。
手話ができなくても正面見てはっきり話せばある程度話ができることももっとみんなに知ってほしいと感じます。
手話がわかりたい気持ちの人がもっと増えればいいのにと思います。
ちょっとかたくなってスミマセン。
Posted by kimi at 2008年09月20日 05:19
こんちは!!
以前娘が小学校で簡単な手話を習ってきて自慢げに私たちに教えてくれました!!大事なことですよね(^^)V
以前娘が小学校で簡単な手話を習ってきて自慢げに私たちに教えてくれました!!大事なことですよね(^^)V
Posted by すし屋のうめさん at 2008年09月20日 11:25